トップ 学会案内 イベント 学会誌 機関誌 お問合せ
学会誌・刊行物
シンポジウム

■基礎資料■

@シンポジウム(第40回研究会)基礎資料(2022年9月17日発刊) 会員2,000円・非会員4,000円(税込・送料300円)
主な目次
本資料の位置付けについて

シンポジウム
シンポジウム概要
シンポジスト等略歴
シンポジウムの流れ(予定)
パネルディスカッションの論点(想定)

室ア益輝資料
矢守克也資料
磯打千雅子資料
西澤雅道資料

これまでの議論と関係調査
これまでのシンポジウムでのコロナ禍に関する主な議論

最近の主な災害の被害状況等
福島県沖を震源とする地震に係る被害状況等について
石川県能登地方を震源とする地震に係る被害状況等について
令和4年台風第4号等による被害状況等について
令和4年桜島の火山活動の状況等について
令和4年低気圧や前線による大雨に係る被害状況等について
令和4年8月3日からの大雨等による被害状況等について

内閣府,2022,『令和4年度(2022年度)防災白書』(抄)

※本号の詳細に関する説明はこちら
https://note.com/chikubousai/n/n6935f4adb53d

Aシンポジウム(第41回研究会) 基礎資料(2022年12月4日発刊) 会員2,000円・非会員4,000円(税込・送料300円)

主な目次
本資料の位置付けについて
シンポジウム
シンポジウム概要
シンポジスト等略歴
シンポジウムの流れ(予定)
パネルディスカッションの論点(想定)
【予習資料】第41回シンポジウム(12/4)シンポジスト事前提出資料
・伊藤弘人
「災害に強い地域づくりに寄与する医療とは?」
・室ア益輝
「個別避難計画と地区防災計画」
・矢守克也
「おんりいイエスタデイ2014」
・磯打千雅子
「地区防災計画の成長を期待」
・西澤雅道ほか
「地区防災計画制度に係る主な流れ」
【復習資料】第40回シンポジウム(9/17)説明資料(リバイス版)
・西澤雅道
「コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策」
・酒井明子
「令和4年8月豪雨災害コミュニティの維持とコミュニティの崩壊」
・室ア益輝
「感染症の時代、コミュニティの進化、地区防災計画の推進」
・矢守克也
「「複合災害」について考えるためのいくつかの視点」
・加藤孝明
「災害自立圏の構築へ」
・磯打千雅子
「極端な社会環境の変化に適応する岡山県津山市城西地区の取り組み」
・西田佳弘
「コロナ禍でのコミュニティの複合災害対策に関する調査(速報値)」

※本号の詳細に関する説明はこちら
https://note.com/chikubousai/n/nf56c6b77e936

Bシンポジウム(第9回大会)基礎資料(2023年3月4日発刊) 会員2,000円・非会員4,000円(税込・送料300円)
主な目次
本資料の位置付けについて
シンポジウム
地区防災計画学会第9回大会スケジュール(シンポジウム概要)
シンポジスト等略歴
パネルディスカッションの論点(想定)
地区防災計画学会第9回大会(3/4)シンポジスト事前提出資料
シンポジウム@関係
・生田英輔(大阪公立大学)「災害時の中⾼層集合住宅の課題」
・磯打千雅子(香川大学)「倉敷市真備町川辺地区におけるみんなで取り組む環境づくり」
・酒井明子(福井大学)「過疎化・高齢化地区で支え合い、持続可能な地区防災計画令和4年8月豪雨災害 コミュニティの維持とコミュニティの崩壊」
・澤田雅浩(兵庫県立大学)「地区防災計画策定を契機とした継続的な防災まちづくり神戸市中央区港島地区の取り組み」
・中世古二生(岐阜県立看護大学)「多様な主体による地区防災計画作成の試み―三重県大紀町錦地区の津波避難の取り組み―」
・西澤雅道(元福岡大学)「地区防災計画学会創設9年を振り返って」
シンポジウムA関係
・石塚裕子(大阪大学)「災害時用配慮者の生活圏外避難の課題と地区間連携プロセスに関する研究―岡山県倉敷市、大阪府摂津市を事例に―」
・石塚裕子ほか(大阪大学)「防災活動を継続するための地区防災計画の役割―藤井寺市小山地区、船橋地区、西古室2丁目地区を事例に―」
・北村弥生(長野保健医療大学)「要支援者支援を切り口にした地区防災計画 東京都豊島区南池袋二三四町会」
・近藤誠司(関西大学)「山間集落における避難計画策定の試み―「防災」の位置づけを再検討する―」
・鈴木猛康(山梨大学)「メガソーラー施設下流の地区の警戒避難計画への逃げどきチャートの展開」
・矢守克也(京都大学)「「超・地区」、「脱・防災」、「反・計画」再び」
会長説話関係
・室ア益輝(神戸大学)「コミュニティ防災の歴史と「地区防災計画」」

※本号の詳細に関する説明はこちら
https://note.com/chikubousai/n/n95b5d08a9ce7

Cシンポジウム(第43回研究会)基礎資料(2023年10月21日発刊)会員2,000円・非会員4,000円(税込・送料300円)
主な目次
シンポジウム
シンポジウム概要
シンポジスト等略歴
シンポジウムの流れ(予定)
パネルディスカッションの論点(想定)
【予習資料】第43回シンポジウム(23/10/21)シンポジスト事前提出資料
・室ア益輝   「激甚化・頻発化する災害と地区防災計画」
・伊藤弘人ほか 「災害に強い地域づくりに寄与する医療とは?」
・矢守克也   「激甚化・頻発化・複合化」をポジティヴにとらえてみる
・稲田修一   「データ活用で激甚化・頻発化する災害に立ち向かう」
・加藤孝明   「地区防災計画のフロンティアを考える」
・磯打千雅子  「みんなで取り組む地区防災計画をみんなで取り組めるようにするために」
・西澤雅道   「激甚化・頻発化する災害と地区防災計画
―地区防災計画制度施行十年目を迎えて―」
【復習資料】第41回シンポジウム(22/12/4)説明資料(一部リバイス版)
・室ア益輝   「地区防災計画・・ステップバイステップ」
・矢守克也   「おんりいイエスタデイ2014」
・加藤孝明   「地区防災計画の正念場 地区防災計画づくりの現状と課題
―制度施行8年を振り返って―」
・伊藤弘人   「災害に強い地域づくりに寄与する医療とは?」
・磯打千雅子  「地区防災計画制度の成長を期待」
・岩井慶次   「地域資源を活かした攻めの防災「学校内探究の取り組み」」
・西澤雅道ほか 「地区防災計画制度に係る主な流れ」

※本号の詳細に関する説明はこちら
https://note.com/chikubousai/n/ne0cc28c120a1

➄シンポジウム(第44回研究会)基礎資料(2023年12月9日発刊)会員2,000円・非会員4,000円(税込・送料300円)
主な目次
本資料の位置付けについて
シンポジウム
シンポジウム概要
シンポジスト等略歴
シンポジウムの流れ(予定
パネルディスカッションの論点(想定)
【予習資料】第44回シンポジウム(22/12/9)シンポジスト事前提出資料
・室ア益輝 「関東大震災と地区防災計画」
・矢守克也 「関東大震災から100年、次への備え」
・鷲山龍太郎 「「蜘蛛の糸」から「ガーデニング型ボトムアップ」の地区防災(連携)計画に
〜地区に存在する諸団体の法的責務に基づく防災力向上を育てる〜」
・磯打千雅子 「関東大震災から100 年 時間と空間の視点から地区防災計画を考える」
・杉山高志 「「訂正」から考える地区防災計画の可能性」
・西澤雅道 「関東大震災100年と地区防災計画」
【復習資料】第43回シンポジウム(23/10/21)説明資料(一部リバイス版)
・室ア益輝@ 「第43回地区防災計画学会シンポジウム開会挨拶 今日のシンポジウムに期待すること」
・室ア益輝A 「災害の進化が求める地区防災の進化」
・伊藤弘人ほか 「災害に強い地域づくりに寄与する医療とは?」
・矢守克也 「『激甚化・頻発化・複合化』をポジティヴにとらえてみる」
・稲田修一 「データ活用で激甚化・頻発化する災害に立ち向かう」
・加藤孝明 「地区防災計画のフロンティアを考える」(2022年大会発表の発展)
・磯打千雅子 「地区防災計画制度をふまえた社会資本整備のあり方」
・西澤雅道 「激甚化・頻発化する災害と地区防災計画―地区防災計画制度施行十年目を迎えて―」

※本号の詳細に関する説明はこちら
https://note.com/chikubousai/n/n0a8cbbc0ed97

Eシンポジウム(第10回大会)基礎資料(2024年3月2日発刊)会員2,000円・非会員4,000円(税込・送料300円)
主な目次
本資料の位置付けについて
シンポジウム概要
地区防災計画学会第10回大会スケジュール
シンポジスト等略歴
【第10回大会シンポジウム(24/03/02)シンポジスト等事前提出資料】
シンポジウム@関係
 ・磯打千雅子 「タスキで乗り越える3つの壁」
 ・金 思穎  「アンケート調査「コロナ後のコミュニティ防災に係る調査」について」
 ・田中耕司  「地区防災計画における生活防災の位置づけ」
 ・田中隆文  「防災 と「ケアのロジック」」
 ・中世古二生 「災害文化からみる「地区防災計画」」
 ・竹中 篤  「支援側から見た地区防災計画制度10年の歩み〜次の10年に向けて〜」
 ・西澤雅道  「シンポジウム@地区防災計画制度施行10年を迎えて―23年度モデル地区の状況―」

シンポジウムA関係
 ・室ア益輝  「能登半島地震と地区防災計画」
 ・加藤孝明  「孤立と自立を考える」
 ・布施匡章  「被災地とソーシャル・キャピタル」
 ・林 秀弥  「令和6年能登半島地震における緊急人命救助を目的とした安否不明者の位置情報検索の役割とその課題
 ・矢守克也  「雑感メモ―能登半島地震を受けた地区防災計画づくり」

※本号の詳細に関する説明はこちら
https://note.com/chikubousai/n/n0996a44af0ca



学会誌については下記ボタンをクリックしてください。



刊行物については下記ボタンをクリックしてください。



トップへ